2015年02月05日

戦略家は、資格を取らない方が良さそうとの話

戦略家は、資格を取らない方が良さそうとの話
ある雑誌を読んでいたら、面白い上記した様な記事が記載されていた。
中身は、社員を有効に使うには、それぞれのプロが行動しやすく仕切る戦略的立場だと。それは一段上から全体を見渡し、会社方針に従って必要なベクトルをそれぞれのパートの責任者に任せて、その流れを観察することが重要な役割である。このパートは、やはりトップが見ながら全体の動きを見渡し、必要なら専門家を介しても助言する。勿論、そのための経験もあれば、それはすぐに対処できる。しかし、やはり全体の観察には客観視を見るためにも、第3者の見解を確認することが、必要であると。それは自らの考え方だけが完璧でなく、それなりの第三者の指摘も価値がある。勿論、決断結果が自らの結論とマッチしても、その価値は大きい。しかし、変に専門家の部分があると、その力に引っ張られて、曲がった判断になることも否めない。その意味合いは、やはりコーデネータ的な要素とデストリブユータ的なやくわりが発揮できる必要がある。このような話を聞くに付け、小生の経験は、やはり戦略部分のコーデネータかデストリビュータだったと改めて感じた。このポジションは、やはりトップの側近、いや直近である必要がある。すべての情報が通過する関所であり、全体を見渡せる位置である。これらを考えると、なかなか、このポピジションは、適任者少ないかも。それは理想と現実とトップの理想と戦略と」戦術も併せ持つ必要があるからである。しかし、現実の中小零細企業には、このポジションを必要とする機能が見当たらないのかも。特に、下請けでは?この位置から抜け出すには、このような人材の発掘が不可欠であるが、あなたは発掘できますか?


同じカテゴリー(知財オアシス)の記事
 チップ的な活用は? (2022-12-05 10:42)
 チップ的な活用は? (2022-12-05 10:42)
 サガセームスベ宝の山 (2022-12-04 11:02)
 サガセームスベ宝の山 (2022-12-01 15:23)
 サガセームスベ宝の山 (2022-11-17 16:10)
 サガセームスベ宝の山 (2022-09-28 10:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ターさん
ターさん
知財コンサルタン
商品事業家のサポート
経営と開発と知財の総合支援
顧問業、
新商品紹介
オーナーへメッセージ