スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年12月21日

危機脱出最終コーナーへ

今月末まで休無しの超多忙、来月から閑散期だと。しかもこの閑散期はその後、継続する可能性を秘めている。円高による貿易赤字、冬の石油等のエネルギー輸入増加、震災関連の収まり、土木建築は約10年以上継続するが、それ以外は平常に戻り、アジアの低価格商品の煽りをもろに受ける。電機自動車、自動車、雑貨は当然、ものづくりの殆どは、作れないモノがないほどにレベルも品質もアップしている。個々で、日本の中小零細企業が競争しても一部特殊なソフト込み以外は全滅の可能性があるかも?北朝鮮の出方では、戦争景気もあり得るが、それは極めて危険きわまりない核戦争になるかも。其れよりも、日本は模倣の時代が最後時が来ており、次は独創性しか勝ち組に成らない経済戦場である。しかも、世界は一つの土俵で、この難局を小零細企業は最大で最後のチャンスと捉えてチャレンジすることが戦略であり、開発が武器である。このチャンスを逃せば,言うまでもなく終焉のストーリを歩むかも。この絶好のチャンスに目を醒まし、勝負を掛けることが小零細企業の勝ち組ストリーである。絵図を掛けない経営トップは淘汰の道かも、まだ間に合う開発等と是を武器にした知財でチャレンジすることが最良の策である。それも無手勝流は禁物でアリ、時間との戦いが待っており、グウドタイミングでのミニ市場上場商品のPRが効果的な手段である。そのアドバイス等コンサるは、泥臭い経験者を活用すべきであある。勿論、近隣の関係者が最適である。いずれにしても最後のコーナーに差し掛かっている。2012年は動乱の始まりであり、波瀾万丈の年かも。  


Posted by ターさん at 15:39Comments(0)経営サプリ

2011年12月21日

死(衰退倒産)まで待つのですか

最近の日本国・韓国の危機管理もいい加減な体制であることが白日に晒された。中零細企業の危機管理(衰退・倒産)は、殆ど成されていない。時の流れに乗るだけ?言い過ぎかも?理由は簡単である。下請根性で与えられるモノ、支給されるモノ、相手のながれに順いことが大前提に成っているからに他ならない。この実体に、危機感を抱いた経営トップは、自社商品の開発(単品が最高であるが、コア技術の確立でも良い)に着手している。勿論、急に死に体にに成るケースも有るが、通常はその兆候が現われる。その前の体力が有る段階から、危機に際しての対応を準備すす心構えを持つ。この視点がなければ企業の維持、発展は達成されない。歴史が示すように単純な法則にしたが行動している。固定観念に捕らわれず方向変換し、もとに戻らないを行動の原則にしている。所が、この原則を遵守出来ず、安泰な元の位置に戻り、最後を迎える。このような現実はこれから年末、年度末に向かって多発するかも。それも寂しく、人知れず去っていく感じが想像される。今の余力の有る内に、方向変化の舵を序序に切り、開発とコア技術の確立と、人材育成と元の戻らない覚悟でミニ新規市場の模索を観察しながら情報収集していく手段に行動するすることが重要である。、勿論、無手勝流はさらに危険でアリ、ムダが多い。やはりコンサルかアドバイザーを定期的に、しかも現地の人間で泥臭い現場経験がある人が最適である。  


Posted by ターさん at 11:59Comments(0)経営サプリ

2011年12月21日

空前絶後のチャンスに備えあれば憂いなしの現実

空前絶後の一代チャンスの到来
昨日、訪問した約40人位の企業は、今が最大のチャンスになっている。其れは、震災による新規商品の発売、その後のシリーズモノが2,3段まで準備できおり、来春には、第2段を発売、その後の市場を見ての第3段の発売と市場の読みのストーリが出来ている。勿論、新規商品が急に開発出来たわけでなく、原点は大型の計測器を、安価に、かつ個人でも、子供でも、女性でも操作できるような単純な操作にグレードを下げて、次第に要求に応じてグレードアップする戦術である。多分、その間に市場が変化すれば、其れに沿った対応のyそうひんおアレンジをして上市するだろう。添えにしても自社技術の単品があり、出荷していたからできた芸当である。勿論、その根幹にあるキーテクノロジーを他の新規所品の展開にもにも応用して今年11月に発売している。それも順調に売り上げが推移している。そのさなか、今度はタイの大洪水の影響である分野の工作機械が全滅して、日本に約4000台の受注があり、その内、1/3が割り当てとのこと、しかもこの工作機械は日本では3社がうけもつ。世界でも中国に1社位ある。こえは震災で自動車の工場の危険分散が必要な事案をまだクリアしていない結果である。以下に、まさかの危険分散が必要かそろそおろ大企業の経営トップは、肝に銘ずべきかも。sらあに、素晴らしいのは、正月明けに共同開発した新規商品を1万数千台の受注があり、発売を超大企業ブランドで発売する準備をしており、正月の休みが大幅に短縮されるかもと?嬉しい悲鳴である。そのうえ、そのスクジュールは社員の意志だとか?発展し続ける中小零細企業の姿を現実に見た。 やはり、開発投資は売り上げの1/3を当て、その他は日常の経営維持に当てる経営方針の成果が現実に現われてきたモノだと。さらに、経営革新を3年計画で始めるため、毎年売り上げの2割を新規商品にきりかえていく計画を実施すると。この現実は周りの中小零細企業が暇になるこれから時期の向かってである。最後にこのトップは【日本のものづくり】は終焉したと。勿論、模倣や系列下での下請業務を主体に業務としている中小零細企業のことを差している。この結論が現在の日本の中小零細企業の現実であることをこのクラスの経営トップは覚悟すべきと。果は因の関係が日々表れる世の中であることも。  


Posted by ターさん at 11:23Comments(0)
< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ターさん
ターさん
知財コンサルタン
商品事業家のサポート
経営と開発と知財の総合支援
顧問業、
新商品紹介
オーナーへメッセージ